ヤマシマウマ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤマシマウマ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 偶蹄目 Artiodactyla
: ウマ科 Equidae
: ウマ属 Equus
亜属 : シマウマ亜属 Hippotigris
: ヤマシマウマ E. zebra
学名
Equus zebra
和名
ヤマシマウマ (山縞馬)
英名
Mountain zebra

ヤマシマウマとは、シマウマの1種である。

形状[編集]

頭胴長は2.1~2.6m、尾は40~55cm、体高は1.16~1.5m。体重は204~372kg。

腹部以外の全身に縞模様がある。

亜種[編集]

2亜種認められている。

2004年、C. P. グローブとC. H. ベルは「2亜種は別種である」とする説を提唱した。

然し、2005年にムードレーとハーレーが行った遺伝子的研究から両者は亜種関係であるとし、否定されている。

亜種名 地色 分布
ケープヤマシマウマ
Cape mountain zebra
E. z. zebra
南アフリカの西ケープ州と東ケープ州
ハートマンヤマシマウマ
Hartmann's mountain zebra
E. z. hartmannae
黄褐色 アンゴラ南西部とナミビア西部