ヤツメウナギ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ヤツメウナギ目から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤツメウナギ
分類
ドメイン : 真核生物
: 動物界
: 脊椎動物門
: ヤツメウナギ綱
: ヤツメウナギ目
学名
Petromyzontida
Petromyzontiformes
Berg, 1940
和名
ヤツメウナギ (八目鰻)
英名
Lamprey

ヤツメウナギとは、円口綱・ヤツメウナギ目に分類される生物の総称である。

概要[編集]

鰓孔が7つあり、目が8つあるように見えることがこの名の由来である。

口は、漏斗のようになっている。

分類[編集]

ヤツメウナギの仲間は、3科28種と絶滅した7種が知られている。日本からは一科二属六種が生態する。

名前に「ウナギ」と付いているが、ウナギではなく、ヌタウナギに近い。

またヤツメウナギは、顎がない事から「魚類ではない」とされる場合がある。