ミナミマンダイ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ミナミマンダイ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||
| ||||||||||||
学名 | ||||||||||||
Lampris immaculatus (Gilchrist, 1904) | ||||||||||||
和名 | ||||||||||||
ミナミマンダイ (南万鯛) | ||||||||||||
英名 | ||||||||||||
Southern opah Southern moonfish |
ミナミマンダイとは、南極海に分布するアカマンボウの一種である[1]。
本種は、ニュージランド近海に普通に見ることが出来る。現地では延縄漁で、漁獲される。
主にミナミニュウドウイカを食べ、胃の内容調査では69尾中、93%で見られた。14%はプラスチックごみが検出され、大西洋南部ではプラスチック汚染進んでいるとされる[2]。
出典[編集]
- ↑ Bray, Dianne J. (2011年). “Southern Moonfish, Lampris immaculatus Gilchrist 1904”. Fishes of Australia. Museum Victoria. 2015年5月15日確認。
- ↑ Jackson, George D. (2000年). “Diet of the southern opah Lampris immaculatus on the Patagonian Shelf; the significance of the squid Moroteuthis ingens and anthropogenic plastic”. MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES. Australia Synergy Information System. 2018年11月8日確認。