マイナーセブンスコード

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

マイナーセブンスコードとは、マイナーコードに短7度を付加したコード。度数は、ルート、短3度、完全5度、短7度。ルートがCなら、Cm7と表記し、構成音は「ド・ミ♭・ソ・シ♭」。構成音間の音程は、下から短3度、長3度、短3度。

Cm7のm、コードネームに登場する小文字のmは、前のルート音名に掛かって、元になるマイナーコードを表す。

下3つはマイナーコード、上3つはメジャーコードであるわけなので、暗さと明るさの中間を持つ。ルートの短3度上に、メジャーコードを配置したもの。

マイナーセブンスコードが含むスケールは、自然な形では、長調の四和音のダイアトニックコードの2番目と3番目と6番目、ハーモニックマイナーの短調の四和音のダイアトニックコードの4番目に現れる。

響きとしては、マイナーコードに共通する部分があるが、短7度が乗ったことでマイナー・コードの暗さを、マイルドに包み込んだ感じで、落ち着いた雰囲気、都会的な重厚感があり、どことなく広がりのある響き、不思議な感じのするコードである。