ボックスカルバート

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ボックスカルバートは、鉄道道路下に他の鉄道や道路、河川を通すための土木構造物である。

概要[編集]

コンクリート製の箱形の構造物である。橋梁のように橋脚を設ける必要がない利点があるので工期の短縮が出来るが、長大なものを作るとコンクリートの量が増えて不経済となる。このため幅の大きい河川を跨ぐことはない。

沈埋工法[編集]

ボックスカルバートを地中や海底に沈めていくつも繋げることによってトンネルを作ることがある。これを沈埋工法という。

関連サイト[編集]

やまさいがねが: