ホルミウム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ホルミウム(元素記号:Ho、原子番号:67)とはランタノイドに属する金属元素である。

概要[編集]

銀白色の元素で、柔らかく耐食性、展性があり、磁気モーメントを有する金属である。1878年スウェーデンの化学者のペール・テオドール・クレーべによって発見された。名前はスウェーデンの首都のストックホルムラテン語名にちなむ。手術用レーザーやガラス用着色剤、磁気材料に用いられる。融点は1474℃、沸点は2695℃である。

関連項目[編集]