プロヴディフ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

プロヴディフとはブルガリアで2番目に大きい都市で面積は102km²で、2024年時点では人口は371536人である。

概要[編集]

ブルガリアで首都ソフィアに次いで2番めに大きな都市である。プロヴディフは上トラキア平原の西部、マリツァ川の両岸に位置する。ロドピ山脈の北15km 、スタラ・プラニナ山脈の南50kmに位置している。この都市は6つの閃長岩の丘のふもとにあるため、「丘の下の都市」と呼ばれることがよくある。プロヴディフは、プロヴディフ地区プロヴディフ市マリツァ市ロドピ市の行政中心地であり、南部中央地域で最大の経済中心地である。

歴史[編集]

プロヴディフは8000年以上の歴史を持つ都市で、その歴史は先史時代から現代まで遡る。現在の市域内での最初の新石器時代の集落は紀元前6千年紀に遡り、石器時代(紀元前4~3千年紀)以降、都市生活は途切れることなく続いており、世界で最も古い継続した居住都市の一つに数えられている。古代劇場、ローマの古代オデオンアゴラタローマ競技場後期古代建築のエイレネイア司教聖堂小バジリカなどの古代遺跡が保存されている。

関連項目[編集]