フロリダカミツキガメ
ナビゲーションに移動
検索に移動
フロリダカミツキガメ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Chelydra serpentina osceola Stejneger, 1918 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロリダカミツキガメ (福落里得噛付亀) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Florida snapping turtle |
フロリダカミツキガメとは、カミツキガメの一亜種である。現在はホクベイカミツキガメのシノニムとされる。
概要[編集]
米・フロリダ半島に分布する。トウブカミツキとはフロリダ半島北部で生息地が重なる。
日本ではペット用に持ち込まれ、野外に逃されたものが定着している。
トウブカミツキよりも首にあるつぶつぶが長く尖っている。
分類[編集]
本亜種は、1918年にレオンハルト・スタイネガーによって記載された。
ホクベイカミツキの亜種とする説もあり、その場合は基亜種を「トウブカミツキガメ」と呼ぶ事もある。
近年の遺伝子解析の結果から、ホクベイカミツキのシノニムとして扱うのが適正とされた。