ファイヤーレッド

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ファイヤーレッド(fire red)とは、この色。燃える火のような、少し黄みがかった赤。オレンジがかった赤。日本語の火色に通じる色名で、緋色とする説もあり、燃える火の色の形容である。暖色の一つ。強い熱を持った色で、炎の輝きのイメージがある。似た色には炎の色を意味するフレイム(flame)がある。ファイヤーは「火」「火事」の意味で、燃焼に伴う火、別のあるエネルギーから発散する火を連想させる。

ファイヤーレッドと同じ色合いの定義は朱色に相当する。


ファイヤーレッド
16進数表記#ea5532
RGB (234, 85, 50)
HSV (11°, 79%, 92%)
HSL (11°, 65%, 56%)
HWB (11°, 20%, 9%)
XYZ (38, 24, 6)
Lab L:56.31 a:55.88 b:49.84