ハノーファー=ミンデン線
ナビゲーションに移動
検索に移動
ハノーファー=ミンデン線とはドイツの鉄道路線である。
概要[編集]
ニーダーザクセン州の都市ハノーファーからヴンストルフ、シュタットハーゲン、ビュッケブルクを経てノルトライン=ヴェストファーレン州のミンデンまでを結ぶ全長64㎞の複線電化の路線である。ミンデンから先はさらにオスナブリュック、アムステルダム、ルール地方を結んでいる。
運行形態[編集]
長距離列車[編集]
ベルリン東駅からデュッセルドルフ中央駅へのICEなどがが2時間に1本走る。
地域列車[編集]
ブラウンシュヴァイク中央駅からライネ駅までのRE60号線が2時間に1本、ブラウンシュヴァイク中央駅からビーレフェルト中央駅までのRE70号線が2時間に1本走る。
Sバーン[編集]
ハノーファー中央駅からミンデン (Westf)駅間のS1号線が1時間に1本走る。ヴンストルフ駅まではニーンブルク (ヴェーザー)駅へのS2号線が1時間に1本走る。
駅一覧[編集]
- ハノーファー中央駅(ゲッティンゲン方面、カッセル方面、ブラウンシュヴァイク方面、セレ方面、ブレーマーフェルデ方面)
- ハノーファー北市街駅
- ハノーファー-ラインハウゼン駅
- レッター駅
- ゼールツェ駅
- デーデンゼン-ギュンマー駅
- ヴンストルフ駅(ブレーメン方面)
- ハステ (ハン)駅(ヴェーツェン方面)
- リントホルスト駅
- キルヒホルステン駅
- ビュッケブルク駅
- ミンデン (Westf)駅(ニーンブルク方面/ハム方面)