トヨタカレンダー
ナビゲーションに移動
検索に移動
トヨタカレンダーとは、トヨタ自動車およびその子会社、関連会社、下請け会社などの取引先で使用されるカレンダー(企業暦)である。
概要[編集]
トヨタカレンダーは複数存在し、一般にトヨタカレンダーと言われるものは社内において豊田市の本社及び各工場地区の稼働カレンダーである通称「Aカレンダー」を指す。生産に直接関与しない東京本社や名古屋などのオフィスや全国各地の系列販売店などにはこのAカレンダーは使われていない。
トヨタカレンダーの特徴として、国民の祝日に関する法律(祝日法)に定められた祝日や休日を休業日とせず、ひたすら週5日の稼働日と2日の休業日を繰り返す形としている。
これは起動・停止に多くの作業工数やエネルギーを必要とする設備が存在すること、週あたりの稼働日数を毎週同じにすることで生産台数を平準化して計画のブレをなくすのが狙いで、その代わりゴールデンウィークやお盆、年末年始などの大型連休が長めになっている。つまり普段の祝日を大型連休に振り替えている。
似たような稼働カレンダーはトヨタ以外の同業他社や鉄鋼・重電機器・化成品メーカーなどでも採用されていて決して珍しいものではない。しかし「街そのものがトヨタの巨大な社宅」とも揶揄される豊田市とその周辺ではトヨタカレンダーが地域に大きく根付いている。それこそ他の自治体では子供を登園させない休日でもトヨタカレンダーに合わせて登園日としている保育園が存在していたり、トヨタ関係各社の通勤客の利用が一定数ある愛知環状鉄道ではトヨタカレンダーの稼働日に合わせて朝ラッシュ時の増発列車を設定したりしている。
外部リンク[編集]
トヨタグループ・関係企業の中には会社HPの企業情報ページに稼働カレンダーを掲載している所がある。以下はその一例。
- TOYOTAカレンダー|お知らせ一覧 | トヨタ自動車労働組合「KABANET」
- 会社概要 | 企業情報 | デンソーについて | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core /
- 会社概要 | 株式会社 豊田自動織機
- 稼働日カレンダー|企業情報|トヨタ紡織株式会社