テンプレート:Navbox with collapsible groups/doc
ナビゲーションに移動
検索に移動
使用Luaモジュール:
このテンプレートは特定の記事に関連のある記事のグループがあるナビゲーションテンプレートをつくります。全てのグループはデフォルトで隠されています。しかしながらパラメータを呼び出すことによって、同じグループで他の記事のある個々のグループを表示させることができます。
使用法[編集]
空白のままにされるパラメータは削除してください。このテンプレートは現在10グループ/リストまで対応していますが、必要ならばより加えられます。このテンプレートでは最低2組のグループ/リストを使うべきです。そうでない場合は、代わりに {{Navbox}} を使ってください。
{{Navbox with collapsible groups
| name = {{subst:PAGENAME}}
| state =
| selected = {{{1|}}}
| title =
| titlestyle =
| groupstyle =
| image =
| group1 =
| abbr1 =
| list1 =
| group2 =
| abbr2 =
| list2 =
...
|group10 =
| abbr10 =
| list10 =
}}
パラメータ[編集]
このテンプレートは姉妹テンプレートである {{Navbox}} や {{Navbox with columns}} と多くのパラメータを共有します。その共通のパラメータは短剣符†でマークされています。より多くの詳細な説明やそれらのパラメータの例がある {{Navbox}} の解説も参照してください。
パラメータ[編集]
- name†
- テンプレートの名前は、テンプレートが使われている全てのページで「表・話・編・歴」("表示・会話・編集・履歴")リンクが正しく機能するために必須です。値には
{{subst:PAGENAME}}を用いると便利です。 - state† [
autocollapse, uncollapsed, collapsed, plain, off]
- デフォルトは
autocollapseです。autocollapseを設定すると、同一ページに折り畳み可能な表 ([隠す] リンクありの表、すなわちplain, off以外を指定) が複数ある場合には折り畳んで初期表示されますが、それ以外の場合は展開した状態で初期表示されます。技術的詳細はMediaWiki:Common.jsをご覧ください。 collapsedを設定すると、Navbox は折り畳んだ状態で初期表示されます。plainを設定すると、Navbox は右端に [隠す] リンクなしで展開された状態で表示され、タイトルはセンタリングされます。offを設定すると、Navbox は右端に [隠す] リンクなしで展開された状態で表示されますが、タイトルはセンタリングされません。これは上級者向けのオプションで、多くの場合plainの使用で十分です。autocollapse,collapsed,plain,off以外の値(例:uncollapsed)を設定すると、Navbox は [隠す] リンクありで展開された状態で初期表示されます。
- 初期状態をテンプレート作者の期待する Navbox の初期状態を記事で上書きできる様にする場合は、テンプレートに "state" という名前のパラメータを作成し、次の様にパススルーにします。
- | state = {{{state<includeonly>|希望する初期状態</includeonly>}}}
- 例: {{建築}} のデフォルト状態は autocollapse です。 建築家には Navbox が1つしかないので、展開表示されます。一方、 都市計画 には autocollapse な Navbox が2つあるので、閉じた状態で表示されます。
- navbar†
- デフォルトは
Tnavbarです。plainを設定すると、タイトルバー左の リンクは表示されません。 - border†
- 指定可能な値には
childとnoneがあります。既定値は空白です。childと指定するとテンプレート全体の罫線が非表示になります。任意のNavboxテンプレートを{{Navbox subgroup}}のように別のNavboxテンプレート(親Navbox)の中におけるリストの一つをしてネストしたい場合にchildと指定し、親Navboxのlistの部分にテンプレートを置きます。
基本的なパラメータ[編集]
- title†
- 表の最上部中央に表示されるテキストです。通常はテンプレートの主題、つまり表本体の簡潔な説明です。これは一行でなければなりませんが、二行目が必要な場合は、センタリングが正しく行われる様、
{{-}}を使ってください。 - above†
- タイトルバーと最初の group/list との間、すなわちテンプレート本体(group、list または image)の above (上)に表示される全幅セルです。画像のないテンプレートの場合、aboveはgroup1パラメータなしのlist1と同様に表示されます。
- image†
- タイトルバーの下、本体 (group/list) の右に指定された画像を表示します。list1の指定は適切な表示に必須です。画像の指定には、
[[ファイル:Example.jpg|100px]]
- といった、画像表示に用いられる標準的ウィキコードを用います。
- imageleft†
- タイトルバーの下、本体 (group/list) の左に指定された画像を表示します。list1の指定は適切な表示に必須です。画像の指定には、
[[ファイル:Example.jpg|100px]]
- といった、画像表示に用いられる標準的ウィキコードを用います。
- below†
- テンプレート本体(group、list または image)の below (下)に表示される全幅セルです。画像のないテンプレートの場合、belowはgroupnパラメータなしの最後のlistnと同様に表示されます。below パラメータの使用例は{{イギリス国鉄の蒸気機関車}}を参照。
group/list パラメータ[編集]
- groupn†
- (group1、group2、など)指定されたテキストがlistnの左、ヘッダセルに表示されます。指定がなければ、listnは表の全幅を使います。また、指定されたテキストでリンクアンカーが設定されます。Help:セクションも参照。
- listn†
- (list1、list2、など)テンプレート本体、通常はリンク先のリストです。書式はインラインですが、
<div> </div>でリスト全体を囲めば複数行での入力もできます。最低でもlistパラメータは一つ必要です。以降のlistは、それぞれ表の別の行に表示されます。 groupnパラメータが指定されていると、個々の listn の前にそのグループが表示されます。 - abbrn
selectedで指定するgroupの値の略称。- selected
abbrの値を指定すると該当するgroupのみが常時表示されます。{{{1|}}}と記述すると、記事に{{Navbox名|abbrの値}}を指定することで記事によって常時表示させるgroupを選ぶことができます。- staten [
autocollapse, uncollapsed, collapsed, plain, off] - listn個別の折りたたみの状態を上記の4つから選べます。既定値は
collapsedです。selectedで指定したabbrnに該当するlistnは常時表示されます。 - imagen
- listnの右側に表示する画像。
- imageleftn
- listnの左側に表示する画像。
スタイルパラメータ[編集]
- bodystyle†
- テンプレート全体に適用されるCSS属性。
- titlestyle†
- タイトルバーに適用されるCSS属性。通常
background:色名のように背景色の指定に使用します。内部リンクのテキスト色を変更したい場合はtitle = [[Scouting|<span style="color:ivory;">Scouting</span>]]のように指定します。[隠す]/[表示]ボタンのテキスト色も変更したい場合もbodystyleで指定します。titlestyle = background:darkgreen;color:ivory;
- abovestyle†
- belowstyle†
- above、belowそれぞれに適用されるCSS属性。
- basestyle†
- title、above、below、groupnに適用されるCSS属性。
- imagestyle†
- imageに適用されるCSS属性。imagenには適用されません。
- imageleftstyle†
- imageleftに適用されるCSS属性。imageleftnには適用されません。
- groupstyle†
- groupに適用されるCSS属性。例:
groupstyle = background:lightgreen;
- groupnstyle†
- 特定のgroupに適用されるCSS属性。groupstyleの設定を上書きします。
- liststyle†
- listに適用されるCSS属性。
- listnstyle†
- 特定のlistに適用されるCSS属性。liststyleの設定を上書きします。
- listpadding†
- listの上下左右の余白を設定します。
例[編集]
基本的な例[編集]
{{Navbox with collapsible groups
|name = University of Michigan
|state = uncollapsed
|title = [[University of Michigan|<span style="color:#FFD700;">The University of Michigan, Ann Arbor</span>]]
|titlestyle = background:#00008B;color:#FFD700;
|listclass = hlist
|groupstyle = background:#FFD700;color:#00008B;
|image =
|selected = {{{1|}}}
|group1 = [[University of Michigan#Academic profile|<span style="color:#00008B;">Academics</span>]]
|abbr1 = academics
|list1 =
*[[University of Michigan College of Engineering|College of Engineering]]
*[[University of Michigan College of Literature, Science, and the Arts|College of Literature, Science and the Arts]]
*[[Gerald R. Ford School of Public Policy]]
*[[University of Michigan Law School|Law School]]
*[[University of Michigan Health System|Medical School]]
*[[Ross School of Business]]
*[[University of Michigan School of Education|School of Education]]
*[[University of Michigan School of Information|School of Information]]
*[[University of Michigan School of Music, Theatre & Dance|School of Music, Theatre & Dance]]
*[[University of Michigan School of Natural Resources and Environment|School of Natural Resources and Environment]]
*[[University of Michigan School of Public Health|School of Public Health]]
*[[Taubman College of Architecture and Urban Planning]]
|group2 = [[Michigan Wolverines|<span style="color:#00008B;">Athletics</span>]]
|abbr2 = athletics
|state2 = uncollapsed
|list2 =
*[[Michigan Stadium]]
*[[Crisler Arena]]
*[[Yost Ice Arena]]
*[[Michigan Wolverines]]
*[[Michigan Wolverines football|Football]]
*[[Michigan – Ohio State football rivalry|UM-OSU Rivalry]]
*[[Little Brown Jug (American football)|Little Brown Jug]]
*[[Paul Bunyan Trophy]]
*[[Cold War (ice hockey)|Cold War]]
|group3 = Campus
|abbr3 = campus
|list3 =
*[[Angell Hall Observatory]]
*[[Burton Memorial Tower|Burton Tower]]
*[[The Diag]]
*[[David M. Dennison Building|Dennison Building]]
*[[Gerald R. Ford Presidential Library]]
*[[Hill Auditorium]]
*[[Lurie Tower]]
*[[Matthaei Botanical Gardens]]
*[[Michigan Union]]
*[[Museums at the University of Michigan|Museums]]
*[[Nichols Arboretum]]
*[[University of Michigan Health System|UM Health System]]
*[[University of Michigan Library|University Library]]
}}
[編集]
この使用例では{{Navbox with collapsible groups}}に{{Navbox}}、{{Navbox with columns}}を使用しています。 サブグループとして使用しているNavboxで最初のパラメータとしてchildを指定しています。
関連項目[編集]
- {{Navbox}} - 基本的なナビゲーションボックステンプレート。
- {{Navbox with columns}} - 列表示にするための姉妹ナビゲーションボックステンプレート。
- {{Navbox subgroup}} - {{Navbox}}内にサブグループを置くためのナビゲーションボックステンプレート。