テンプレート:ColorCodes/doc
ナビゲーションに移動
検索に移動
使用Luaモジュール:
rgb値から様々なカラーコードを算出し、指定された箇所に表示します。
使い方[編集]
{{ColorCodes|255|255|255|$HEX}}→ #fff{{ColorCodes|255|255|255|$HSV}}→ 0, 0, 100
引数1~3は必ず指定する必要があり、指定がないとエラー文字列が表示されます。
| 引数名 | 型(書式) | 既定値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| 1 | 半角数字0~255 | なし | rgb値のR レッド |
| 2 | 半角数字0~255 | なし | rgb値のG グリーン |
| 3 | 半角数字0~255 | なし | rgb値のB ブルー |
| 4 または txt | 文字列 | デバッグ用文字列 | $HSVといった記述を入れると、hsv値が埋め込まれる。$の後ろは基本大文字。
現状rgb・hex・hsv・hsl・hwb・xyz・labに対応。 |
| join | 文字列 | , |
カラーコードの部分値の間に挿入する文字列。
例: |
| hexHead | 文字列 | #(#) |
$HEXの前に付加する文字。
例: |
| ifErr | 文字列 | エラーメッセージ | rgb値が数値として読み取れなかった場合に、txt引数の代わりに表示するテキスト。
読み取れた数値が0~255の範囲外であった場合は、ここで指定されたテキストには置換されず、エラーメッセージのままとなる。 |
例[編集]
rgb(68, 85, 102)
#456 省略hex
#445566
hsv(210°, 33%, 40%)
hsl(210°, 20%, 33%)
Lab L:35.37 a:-2.03 b:-11.94
hwb(210°, 27%, 60%)
{{ColorCodes|68|85|102|
rgb($RGB)
$HEX 省略hex
$hex
hsv($Hsv°, $hSv%, $hsV%)
hsl($Hsl°, $hSl%, $hsL%)
Lab L:$Lab a:$lAb b:$laB
hwb($Hwb°, $hWb%, $hwB%) }}