テンプレート:日本の犯罪/doc
ナビゲーションに移動
検索に移動
| {{{罪名}}} | |
|---|---|
日本の犯罪の記事にインフォボックスを表示するテンプレート。本テンプレートは、jawp:Template:日本の犯罪を、エンペディアに移入したものである。
使い方[編集]
{{日本の犯罪
| 罪名 =
| 法律・条文 =
| 保護法益 =
| 主体 =
| 客体 =
| 実行行為 =
| 主観 =
| 結果 =
| 実行の着手 =
| 既遂時期 =
| 法定刑 =
| 未遂・予備 =
|}}
|
引数[編集]
| 引数 | 説明 |
|---|---|
| 罪名 | 罪名を記載してください。 |
| 法律・条文 | 犯罪として規定している法律名と条名(○○法○条○項など)を記載してください。 |
| 保護法益 | 保護法益を記載してください。争いがある場合、その旨も記載してください。 |
| 主体 | 行為の主体を記載してください。身分犯(真正身分犯、不真正身分犯)の場合、その旨も記載してください。 |
| 客体 | 行為の客体を記載してください。 |
| 実行行為 | 実行行為の内容を簡潔に記載してください。 |
| 主観 | 犯罪の主観的要素を記載してください。(故意犯・過失犯、目的犯、傾向犯) |
| 結果 | 結果犯か挙動犯か、及び侵害犯か危険犯(具体的危険犯・抽象的危険犯)かを記載してください。 |
| 実行の着手 | 実行行為の開始時期を記載して下さい。 |
| 既遂時期 | 犯罪が既遂となる時点を記載してください。 |
| 法定刑 | 法定刑を記載してください。 |
| 未遂・予備 | 未遂罪・予備罪の有無を記載してください。 |
使用例[編集]
| 非現住建造物等放火罪 | |
|---|---|
| 法律・条文 | 刑法109条1項 |
| 保護法益 | 不特定または多数人の生命・身体・財産 |
| 主体 | 人 |
| 客体 | 非現住かつ非現在の建造物・艦船・鉱坑 |
| 実行行為 | 放火行為 |
| 主観 | 故意犯 |
| 結果 | 抽象的危険犯 |
| 実行の着手 | 媒介物への点火行為 |
| 既遂時期 | 焼損 |
| 法定刑 | 2年以上の有期懲役 |
| 未遂・予備 | 未遂罪(刑法112条)、予備罪(刑法113条) |
{{日本の犯罪
|罪名=非現住建造物等放火罪
|法律・条文=刑法109条1項
|保護法益=不特定または多数人の生命・進退・財産
|主体=人
|客体=非現住かつ非現在の建造物・艦船・鉱坑
|実行行為=放火行為
|主観=故意犯
|結果=抽象的危険犯
|実行の着手=媒介物への点火行為
|既遂時期=焼損
|法定刑=2年以上の有期懲役
|未遂・予備=未遂罪(刑法112条)、予備罪(刑法113条)
|}}