テンプレート:引数名/doc
ナビゲーションに移動
検索に移動
テンプレートの引数説明を行うためのテーブルテンプレートです。
使い方[編集]
{{引数名
| 引数1 =
| 引数1既定値 =
| 引数1説明 =
| 引数2 =
| 引数2既定値 =
| 引数2説明 =
…引数200まで
}}
または
{{引数名
| (引数名) | (既定値) | (説明)
| (引数名) | (既定値) | (説明)
| (引数名) | (既定値) | (説明)
| (引数名) | (既定値) | (説明)
…引数200まで
}}
| 引数名 | 既定値 | 説明 |
|---|---|---|
| 1, 引数1 | (なし) | 1つ目の引数名を指定します。省略すると「このテンプレートに引数はありません。」と表示されます。 |
| 2, 引数1既定値 | なし | 引数1の既定値を指定します。省略すると「なし」と表示されます。 |
| 3, 引数1説明 | (なし) | 引数1の説明を書きます。 |
| 4, 引数2 | (なし) | 2つ目の引数名を指定します。省略可。 |
| 5, 引数2既定値 | なし | 引数2の既定値を指定します。省略すると「なし」と表示されます。 |
| 6, 引数2説明 | (なし) | 引数2の説明を書きます。 |
| … | 引数200まで同様に指定できます。 |
↑これを作るためのテンプレートです。この部分のソースは以下の通りです。
{{引数名
| 引数1 = 1, 引数1
| 引数1既定値 = (なし)
| 引数1説明 = 1つ目の引数名を指定します。省略すると「'''このテンプレートに引数はありません。'''」と表示されます。
| 引数2 = 2, 引数1既定値
| 引数2既定値 = なし
| 引数2説明 = 引数1の既定値を指定します。省略すると「なし」と表示されます。
| 引数3 = 3, 引数1説明
| 引数3既定値 = (なし)
| 引数3説明 = 引数1の説明を書きます。
| 引数4 = 4, 引数2
| 引数4既定値 = (なし)
| 引数4説明 = 2つ目の引数名を指定します。省略可。
| 引数5 = 5, 引数2既定値
| 引数5既定値 = なし
| 引数5説明 = 引数2の既定値を指定します。省略すると「なし」と表示されます。
| 引数6 = 6, 引数2説明
| 引数6既定値 = (なし)
| 引数6説明 = 引数2の説明を書きます。
| 引数7 = …
| 引数7既定値 =
| 引数7説明 = 引数200まで同様に指定できます。
}}
例[編集]
{{引数名
| 引数1 = 1, type
| 引数1既定値 = span
| 引数1説明 = タイプを指定します。
| 引数2 = 2, color
| 引数2既定値 = #ddf
| 引数2説明 = 色を指定します。
| 引数3 = 3, text
| 引数3既定値 = なし
| 引数3説明 = 背景色を変えた範囲の上に表示されるテキストです。省略できません。
}}
または
{{引数名
| 1, type | span | タイプを指定します。
| 2, color | #ddf | 色を指定します。
| 3, text | なし | 背景色を変えた範囲の上に表示されるテキストです。省略できません。
}}
- 表示
| 引数名 | 既定値 | 説明 |
|---|---|---|
| 1, type | span | タイプを指定します。 |
| 2, color | #ddf | 色を指定します。 |
| 3, text | なし | 背景色を変えた範囲の上に表示されるテキストです。省略できません。 |
引数1を空欄にした場合[編集]
後の入力を全て無視し、引数がない旨を表示します。
{{引数名
| 引数1 =
| 引数1既定値 = span
| 引数1説明 = タイプを指定します。
| 引数2 = 2, color
| 引数2既定値 = #ddf
| 引数2説明 = 色を指定します。
| 引数3 = 3, text
| 引数3既定値 = なし
| 引数3説明 = 背景色を変えた範囲の上に表示されるテキストです。省略できません。
}}
または
{{引数名
| | span | タイプを指定します。
| 2, color | #ddf | 色を指定します。
| 3, text | なし | 背景色を変えた範囲の上に表示されるテキストです。省略できません。
}}
- 表示
◆このテンプレートに引数はありません◆