テクウヨITー牛

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

テクウヨITー牛(テクウヨアイチィーぎゅう)とは、近年テック右翼という単語が登場するほど、思想の右傾化が進んだITテック系を揶揄するスラングである。

概要[編集]

語源は「IT」+「チー牛」である。元々IT業界では女性差別や人種差別が横行しており、実際にGoogleでは組織的に黒人女性の従業員が偏見や差別を受けていた[1]ほか、Amazonが採用を効率化するために開発したAIは女性の評価を低く見積もり、経歴が10年以上ある男性求職者にのみフォーカスして、雇用すべき候補として選んでいた[2]ほか、マイクロソフトではイスラエル批判を行った従業員をクビにするなどしていた。そして、第2次トランプ政権誕生前後から、バイデン政権やリベラル左派に不満を募らせたシリコンバレーの億万長者たちが2024年の大統領選で一気にトランプ支持に回り、Appleを除くGAFAMの4企業がDEIを廃止、更にトランプや共和党に献金をし、選挙結果が有利に傾くように支援し、復権の原動力となった[3][4]

藤田直哉によると、ITテック系は「凶悪なインセル」(つまり攻撃的な非モテ)が多く、その原因はプログラミング適性の高い人間はアスペルガーか、知的障害者である比率が7割高く、正常な思考が出来ない事が要因だと述べている[5]

2025年8月には4chanのITテック系企業やセキュリティ企業に勤めるユーザーが中心となって、女性がデートした男性を評価するアプリにサイバー攻撃が行われた事もあった[6][7]。サイバー攻撃で不正に入手された情報はその後4chanやRedditにばら撒かれ、その個人情報で悪路的なウェブサイトが作成された[8]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. 米グーグルで黒人への「組織的偏見」横行、元従業員が提訴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)” (日本語). forbesjapan.com. 2025年9月11日確認。
  2. アマゾンの人材採用AIが「女性を差別した」理由を考えてみる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)” (日本語). forbesjapan.com. 2025年9月11日確認。
  3. トランプ大統領は「王」であれ 「暗黒啓蒙」で注目の思想家は何者か:朝日新聞” (日本語). 朝日新聞 (2025年8月13日). 2025年9月10日確認。
  4. トランプ大統領は「王」であれ 「暗黒啓蒙」で注目の思想家は何者か:朝日新聞” (日本語). 朝日新聞 (2025年8月13日). 2025年9月10日確認。
  5. (藤田直哉のネット方面見聞録)イーロンVS.娘に見る、世界的分断の争点:朝日新聞” (日本語). 朝日新聞 (2024年9月21日). 2025年9月11日確認。
  6. 女性がデートした男性を評価するアプリにサイバー攻撃” (日本語). www.afpbb.com (2025年7月26日). 2025年9月11日確認。
  7. The Tea app was intended to help women date safely. Then it got hacked” (英語). AP News (2025年7月26日). 2025年9月11日確認。
  8. Reddit - ネット文化の発信地”. www.reddit.com. 2025年9月11日確認。