ジャン=ポール・ベルモンド
ナビゲーションに移動
検索に移動
| ジャン=ポール・ベルモンド Jean-Paul Belmondo | |||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 生年月日 | 1933年4月9日(92歳) | ||||||||||||||||||||
| 没年月日 | 2021年9月6日(満88歳没) | ||||||||||||||||||||
| 出生地 | ヌイイ=シュル=セーヌ | ||||||||||||||||||||
| 死没地 | パリ | ||||||||||||||||||||
| 国籍 |
| ||||||||||||||||||||
| 職業 | 俳優 | ||||||||||||||||||||
| ジャンル | 映画、テレビ | ||||||||||||||||||||
| 配偶者 |
Elodie Constantin (1953-1965) Natty Belmondo (2002-2008) | ||||||||||||||||||||
| 主な作品 | |||||||||||||||||||||
|
『勝手にしやがれ』(1960年) 『いぬ』(1963年) 『リオの男』(1964年) 『気狂いピエロ』(1965年) 『ボルサリーノ』(1970年) 『ライオンと呼ばれた男』(1988年) 『レ・ミゼラブル』(1995年) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
ジャン=ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo、1933年4月9日 - 2021年9月6日)は、フランスの俳優。シリアスなドラマからアクション・コメディまで、出演映画は幅広い。20世紀後半のフランスを代表する俳優の一人。実子のポール・ベルモンドは、元F1ドライバー。
経歴[編集]
フランス・パリ近郊のヌイイシュルセーヌで生まれる。父親は彫刻家だった。
パリの国立高等演劇学校で学び、1950年代から舞台・映画に出演。1960年公開のジャンリュック・ゴダール監督の「勝手にしやがれ」で主人公のチンピラを鮮烈に演じたことが大きく評価され、一躍国際的大スターになった。
フランスでは中心的な俳優となり、ゴダール監督の作品に多く出演。ほかにもフランソワ・トリュフォーやクロード・シャブロル監督らにも起用され、アラン・ドロンと人気を二分するほどだった。演技力が高く、そのため映画だけではなく舞台など多くの作品に出演している。
2021年9月6日、フランス・パリの自宅で88歳で死去。死因は公表されていないが、しばらく前から非常に疲労を感じるようになり、最期は静かに死去したという。
主な出演映画[編集]
| 公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1958 | 黙って抱いて Sois belle et tais-toi |
ピエロ | |
| 歩いて馬で自動車で À pied, à cheval et en voiture |
|||
| 危険な曲り角 Les tricheurs |
|||
| 1959 | 二重の鍵 À double tour |
||
| 勝手にしやがれ À bout de souffle |
ミシェル・ポワカール | ||
| 1960 | 墓場なき野郎ども Classe tous risques |
エリック | |
| 雨のしのび逢い Moderato cantabile |
ショーヴァン | ||
| フランス女性と恋愛 La française et l'amour |
|||
| ふたりの女 La ciociara |
ミシェル | ||
| 1961 | ビアンカ La viaccia |
アメリゴ | |
| モラン神父 Léon Morin, prêtre |
レオン・モラン | ||
| 女は女である Une femme est une femme |
アルフレード | ||
| 素晴らしき恋人たち Amours célèbres |
|||
| 勝負(かた)をつけろ Un nommé La Rocca |
ロベルト・ラ・ロッカ | ||
| 1962 | 大盗賊 Cartouche |
カルトーシュ | |
| 冬の猿 Un singe en hiver |
ガブリエル・フーケ | ||
| 1963 | 波止場 Mare Matto |
||
| 地上最笑の作戦 Il giorno più corto |
|||
| バナナの皮 Peau de Banane |
ミシェル | ||
| いぬ Le Doulos |
シリアン | ||
| 1964 | リオの男 L'Homme de Rio |
アドリアン・デュフルケ | |
| 太陽の下の10万ドル Cent mille dollars au soleil |
ロッコ | ||
| 黄金の男 Échappement libre |
ダビッド | ||
| 男を追って La chasse à l'homme |
フェルナンド | ||
| ダンケルク Week-end à Zuydcoote |
ジュリアン | ||
| ある晴れた朝突然に Par un beau matin d'été |
フランシス | ||
| 1965 | 気狂いピエロ Pierrot le fou |
フェルディナン・グリフォン | |
| カトマンズの男 Les Tribulations d'un chinois en Chine |
アルテュール | ||
| 1966 | タヒチの男 Tendre Voyou |
トニー・マレシャン | |
| パリは燃えているか Paris, brûle-t-il ? |
イヴォン・モランダ | ||
| パリの大泥棒 Le Voleur |
ジョルジュ・ランダル | ||
| 1967 | 007 カジノ・ロワイヤル Casino Royale |
フランス外人部隊員 | |
| 1968 | オー! HO! |
フランソワ・オラン | |
| 大頭脳 Le cerveau |
アルトゥール | ||
| 1969 | 暗くなるまでこの恋を La Sirène du Mississippi |
ルイ | |
| あの愛をふたたび Un homme qui me plaît |
アンリ | ||
| 1970 | ボルサリーノ Borsalino |
フランソア・カペラ | |
| 1971 | コニャックの男 Les Mariés de l'an II |
ニコラ・フィリベール | |
| 華麗なる大泥棒 Le Casse |
アザド | ||
| 1972 | ジャン=ポール・ベルモンドの交換結婚 Docteur Popaul |
ポール・シメイ | |
| ラ・スクムーン La scoumoune |
ロベルト | ||
| 1973 | 相続人 L'Héritier |
バート・コーデル | |
| おかしなおかしな大冒険 Le magnifique |
フランソワ・メルラン | ||
| 1974 | 薔薇のスタビスキー Stavisky |
アレクサンドル・スタビスキー | |
| 1975 | ジャン=ポール・ベルモンドの恐怖に襲われた街 Peur sur la ville |
ルテリエ警部 | 兼製作 |
| ベルモンドの怪盗二十面相 L'incorrigible |
ビクトール・ボーチエ | ||
| 1976 | 危険を買う男 L'alpagueur |
||
| 追悼のメロディ Le corps de mon ennemi |
フランソワ・ルクレール | ||
| 1977 | ムッシュとマドモアゼル L'animal |
マイク | |
| 1979 | 警部 Flic ou voyou |
スタン・ボロウィッツ警部 | |
| 1980 | ジャン=ポール・ベルモンドの道化師/ドロボー・ピエロ Le Guignolo |
アレクサンドル・デュプレ | |
| 1981 | プロフェッショナル Le professionnel |
||
| 1982 | J=P・ベルモンドの エースの中のエース L'as des as |
ジョー | |
| 1983 | パリ警視J Le marginal |
フィリップ・ジョルダン警視 | |
| 1984 | ソフィー・マルソー/恋にくちづけ Joyeuses Pâques |
ステファン | |
| 1985 | ホールド・アップ Hold-Up |
グリム | |
| 1988 | ライオンと呼ばれた男 Itinéraire d'un enfant gâté |
サム・ライオン | 兼製作 セザール賞主演男優賞 受賞 |
| 1995 | 百一夜 Les cent et une nuits de Simon Cinéma |
||
| レ・ミゼラブル Les misérables |
ジャン・バルジャン | ||
| 1998 | ハーフ・ア・チャンス Une chance sur deux |
レオ | |
| 1999 | パリの確率 Peut-être |
||
| 2000 | アマゾンの男 Amazone |
エドゥアール | 日本では2021年の特集上映「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」第2弾で初公開予定 |
| Les Acteurs | 本人 | 日本では未公開 | |
| 2008 | Un homme et son chien | チャールズ | 日本では未公開 |
| 2011 | D'un film à l'autre | 本人 | ドキュメンタリー映画 日本では未公開 |
受賞歴[編集]
- セザール賞
- 最優秀男優賞(1989年) 『ライオンと呼ばれた男』 - 受賞
- 生涯功労賞(2017年) - 受賞
- カンヌ国際映画祭
- パルム・ドール(2011年)- 受賞
- ヴェネツィア国際映画祭
- 金獅子賞(2016年)- 受賞
- 国家功労勲章
- コマンドゥール(1994年)[1]
- レジオンドヌール勲章
- コマンドゥール(2007年)[2]
関連項目[編集]
参照[編集]
- ↑ “Décret du 14 mai 1994 portant promotion et nomination”. JORF 1994 (112): 7102. (1994-05-15). PREX9410898D 2009年3月14日閲覧。.
- ↑ “Décret du 6 avril 2007 portant promotion”. JORF 2007 (84): 6582. (2007-04-08). PREX0710141D 2009年3月14日閲覧。.