エンダードラゴン討伐RTA
ナビゲーションに移動
検索に移動
エンダードラゴン討伐RTA(エンダードラゴンとうばつRTA)とは、移動開始からMinecraftの事実上のボスである「エンダードラゴン(Ender Dragon)」を倒し、出口ポータル(帰還ゲート)に入るまでの時間を競うリアルタイムアタック(RTA)の一つ。略称は「エンドラRTA」や「エンドラ討伐RTA」。
概要[編集]
大別すると、ランダムに生成されたワールドでプレイする「ランダムシード」と、予め決められたシード値でプレイする「セットシード」の2種類があるが、それぞれプレイする手順が大きく異なる。また基本的にエンダードラゴンは、エンドでベットを使用すると爆発するという仕様を利用して倒し、エンダーパールはピグリンとの物々交換で入手する事が多い。
またJava Editionの場合、F3
+Shift
で表示されるデバック画面を利用し、埋もれた宝やエンドポータル部屋の位置を大まかに特定したりすることができる。このような技は「マップレストレジャー」や「Mapless」と呼ばれる。
主な部門[編集]
セットシードやランダムシード、その他バージョンによってカテゴリ分けがされている。
Java Edition[編集]
Java Editionでプレイした記録のカテゴリ。
- Any% Glitchless - バグの利用が認められない部門
- Any% - バグの利用が認められている部門
- Any% (demo) - 体験版での記録を競う部門
- Any% (peaceful) - 難易度をピースフルにした記録を競う部門
- Any% (time travel) - Any%では認められないゲームクラッシュなどが認められている部門
DataPack&Modded CE[編集]
- Icarus Any%Glitchless - エリトラとロケット花火を所持した状態からスタートする部門
- HHH Any% Glitchless - 体力が1でハードコアの状態からスタートする部門
- InfiniPearl Any% Glitchless - 無限に使えるエンダーパールを所持した状態でスタートする部門
- NoverWorld Any% Glitchless - ネザーに入るときの持ち物を持ってネザーからスタートする部門
Bedrock Edition[編集]
Bedrock Editionでプレイした記録のカテゴリ。
- Any% Glitchless - バグの利用が認められない部門
- Any% Glitchless (Console) - コンソールでの記録を競う部門
- Any% - バグの利用が認められている部門
- 1.16 Bata Solo - ver.1.16のベータ版での記録を競う部門
- Scouted Seed Glitchless - ランダムシードで10分間の下見を行い、その後同じシード値でプレイした際の記録を競う部門
- Any% 12eyes - エンダーアイを12個持った状態でスタートする部門