ゆっくりMovieMaker
(ゆっくり茶番劇から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ゆっくりMovieMaker | |
---|---|
ライセンス | プロプライエタリ |
対応OS | Windows |
公式サイト | https://manjubox.net/ |
テンプレートを表示 |
ゆっくりMovieMakerとは、合成音声(AquesTalkやVOICEVOXなど)を使用できる動画の編集支援/動画編集ソフト。
概要[編集]
2ちゃんねるで誕生したAA、「ゆっくり」はイラスト化され、ニコニコ動画、更にはYouTubeにて活躍の場を広げることになった。
そこで投稿する動画を制作するために用いられるのがゆっくりムービーメーカーである。他のこの手のソフトウェアと一線を画すのは、セリフを入力すると直に合成された音声をタイムラインに挿入できる機能が備わっている点であろう。
バージョン3まではキャラクターの立ち絵やセリフの字幕、音声を生成した上でAviUtlにプロジェクトを出力する動画編集支援ソフトであった。
バージョン4では単体での動画出力が可能となり、機能も大幅に強化されたことでAviUtlへの出力機能も持った動画編集ソフトといえる状態になっており、複雑な編集でなければ単体で完結できる。
対応している音声合成エンジン[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
AquesTalk[編集]
所謂ゆっくり音声。DLLを使用したものなのでエンジンとは呼べないかもしれない。原点とも言える。
VOICEROID[編集]
ニコニコ動画ユーザーならば誰でも知っているであろうエンジン。
A.I. VOICE[編集]
VOICEROIDの実質的後継。
VOICEVOX[編集]
新興の勢力。オープンソースで、音声の利用規約に沿えば多くの場合、商用利用できることを売りとしている。
COEIROINK[編集]
VOICEVOXの見た目に似ているが、実際にはUIを借りているだけであって、エンジンは全く異なったものである。第三者によって提供されている音声を利用できるのが特徴。