にゃんこ愛好会

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

にゃんこ愛好会🐾は、気仙沼市陸前高田市大船渡市のメンバーで構成したアマチュアバンド。主な活動地域は、宮城県から岩手県

概要[編集]

にゃんこ愛好会🐾は、女性と外人男性のツイン・ヴォーカルで日本のロックや歌謡曲をロック調にアレンジして活動している。

現メンバー[編集]

2025年9月時点

  • 小野寺・Mackie・麻貴:ヴォーカル・キーボード
  • Sean・Patrick・Kenny:ボーカル・キーボード
  • 佐藤・Cyclone・憲:ギター・コーラス
  • 稲葉・チャル・清吾:キーボード(休止中)
  • 浅野・AXL・Hide:コーラス・キーボード
  • 佐々木・Billy・Keeeen:ベース
  • 菊地・What's Michel・広人:ドラム

経緯[編集]

Kita-Band

活動休止中だったKita-Bandは、2019年5月18日に気仙沼市KOBAで行われた「故及川芳昭追悼ライブ」に参加のため、創設者でバンドリーダーの熊谷正弘が、キーボードの千田、ギタリストの菅原孝志とマウンテンフレンドシップの岡澤夫妻、ベース佐々木賢一、ドラムに菊地広人を助っ人メンバーとして参加を要請した。この中でKita-Bandオリジナル・メンバーは、創設者の熊谷正弘とキーボードの千田の二人。 「故及川芳昭追悼ライブ」終了後もキーボードの千田以外の同メンバーで活動を続け、同年7月14日には「気仙沼みなと祭り」のステージにも参加している。 しかしこのステージの後、リーダー熊谷正弘が体調不良を訴え精密検査を行ったところ、膀胱がんが発見されてしまう。 そして、活動を一時中止し入院〜治療に専念するがその甲斐なく、2019年12月24日クリスマス・イブの夜に永眠。

途中で脱退した千田と岡澤以外の残されたメンバーは、2020年2月に今後についての話し合いを行うが、熊谷の追悼イベントを行った後はKita-Bandの歴史や影響力を考慮し継続しないことで決定。

「故熊谷正広追悼イベント」は、当初有志バンドによるライブ・コンサートを計画するが、2019年末からのコロナ禍による外出制限が政府より発布されたため当面無期限の活動休止となるが、熊谷正弘追悼委員会(会長菊地広人)で話し合い、有志バンドによるメッセージPV(プロモーションビデオ)を制作し一般公開することとした。そして「最後のKita-Band」と題したPVを2023年12月9日収録、熊谷正広命日の同年12月24日に公開、これをもってKita-Bandは終了となる。

にゃんこ愛好会🐾

コロナ禍によるKita-Band活動区期限休止中、菊地、稲葉、佐々木と、熊谷亡き後のヴォーカルで参加した村上茜で新たなバンドを計画。 そして、佐々木との仕事上で知り合ったギターの齋藤満に参加を要請。彼はサポートメンバーとして参加を希望しバンドとして活動を開始するが、当面はコロナ禍による外出制限が続いていることからネット練習が中心となる。 その後、外出制限緩和をうけて気仙沼市のPire7スタジオ、陸前高田市の一本松ホールスタジオ、大船渡市のリアスホールスタジオで定期的にリハーサルを行う。

バンドが気仙沼市のPire7スタジオでリハーサルを行っていたところ、スタジオの外で音を聴いていたSean・Patrick・Kennyがリハーサル後ハンドに声を掛け、その場でSeanは本格英語ヴォーカルとしてバンド参加を決定。 さらに、ギターの齋藤が業務上日曜日のイベントに参加が厳しいことから、故熊谷正広追悼イベントの有志バンドとしてRosetta Stoneでギター兼ヴォーカルで参加していた佐藤憲に、にゃんこ愛好会🐾加入を要請。バンドはツイン・ヴォーカル、ツインギターの7人体制になる。 また、故熊谷正広追悼イベント当時からバンドスタッフとして手伝っていた浅野秀明が、コーラス・タンバリン・キーボードとして正式参加することとなり、バンドは8人体制となる。

しかしキーボードの稲葉は、2024年9月の気仙沼ストリートライブ秋参加後、仕事と家庭の事情からバンドへの参加を休止。 現在も休止は続いている。

活動休止中の稲葉以外のメンバーで活動を行うが、2025年4月にヴォーカルの村上が体調不良とその他理由で同年秋まで活動休止を希望。更に当初からサポートメンバーとして参加していたギターの齋藤は、6月にバンドサポート終了を宣言する。

バンドは、村上が活動休止の間の「助っ人ボーカル」を探すが、2025年2月に大船渡リアスホールのチャレンジライブに参加した際、同イベントに参加していたレトロボーイズのヴォーカル、小野寺麻貴のパワフル且つステージングを高く評価し参加を強く希望する。そして佐々木から小野寺に参加を要請し、また彼女が当時メンバーとして活動していたレトロボーイズ側からも快諾を得て村上不在の間サポートとして参加することとなる。 しかし、小野寺がにゃんこ愛好会🐾のリハーサル参加を開始すると、レトロボーイズ側の了承を得たにも関わらずバンドと小野寺の間で「掛け持ち」に関してトラブル発生。これを機に小野寺はレトロボーイズを脱退、にゃんこ愛好会🐾正式メンバーとして参加することとなる。

歴史[編集]

第1期 2020年11月〜2023年4月

メンバー

  • 村上茜:ヴォーカル
  • 齋藤満:ギター
  • 稲葉清吾:キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


第2期 2023年4月〜2024年10月

メンバー

  • 村上茜:ヴォーカル
  • Sean・Patrick・Kenny:ヴォーカル
  • 齋藤満:ギター
  • 佐藤憲:ギター、コーラス
  • 稲葉清吾:キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


第3期 2024年10月〜2025年6月

メンバー

  • 村上茜:ヴォーカル
  • Sean・Patrick・Kenny:ヴォーカル
  • 齋藤満:ギター
  • 佐藤憲:ギター、コーラス
  • 稲葉清吾:キーボード(休止中)
  • 浅野秀明:コーラス・タンバリン・キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


第4期 2025年6月〜

メンバー

  • 小野寺・Mackie・麻貴:ヴォーカル・キーボード
  • Sean・Patrick・Kenny:ボーカル・キーボード
  • 佐藤・Cyclone・憲:ギター・コーラス
  • 稲葉・チャル・清吾:キーボード(休止中)
  • 浅野・AXL・Hide:コーラス・タンバリン・キーボード
  • 佐々木・Billy・Keeeen:ベース
  • 菊地・What's Michel・広人:ドラム

活動[編集]

2024年9月22日(日)

  • 気仙沼ストリートライブ2024秋

参加メンバー

  • 村上茜:ヴォーカル
  • Sean・Patrick・Kenny:ヴォーカル
  • 佐藤憲:ギター
  • 稲葉清吾:キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


2025年2月1日(土)

  • リアスホールチャレンジライブ

参加メンバー

  • Sean・Patrick・Kenny:ヴォーカル
  • 佐藤憲:ギター
  • 浅野秀明:コーラス・タンバリン・キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


2025年5月6日(火)

  • 一関文化センターロックフェスティバル

参加メンバー

  • 村上茜:ヴォーカル
  • Sean・Patrick・Kenny:ヴォーカル
  • 齋藤満:ギター
  • 佐藤憲:ギター
  • 浅野秀明:コーラス・タンバリン・キーボード
  • 佐々木賢一:ベース
  • 菊地広人:ドラム


2025年8月11日(月)

  • OkiraiSummer2025

参加メンバー

  • 小野寺・Mackie・麻貴:ヴォーカル・キーボード
  • Sean・Patrick・Kenny:ボーカル
  • 佐藤・Cyclone・憲:ギター・コーラス
  • 浅野・AXL・Hide:コーラス・タンバリン・キーボード
  • 佐々木・Billy・Keeeen:ベース
  • 菊地・What's Michel・広人:ドラム

脚注[編集]

外部リンク[編集]