どぶてけし

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

どぶてけし』は、伊藤実による高校野球漫画。

概要[編集]

週刊少年マガジン』(講談社)にて、1990年27号から同年37号まで連載された。単行本は全1巻。

「どぶてけし」とは秋田県方言で「図太い」「根性悪い」といった意味合いであり、良い意味では用いられない語である。

第66回全国高等学校野球選手権大会1984年の夏大会)に出場し、準決勝第2試合で清原和博桑田真澄を擁するPL学園に桑田のホームランにより逆転負けした秋田県立金足農業高等学校をモデルとする。作者の伊藤も秋田県出身である。

主人公・浜崎 力哉はまざき りきやのモデルはダウンタウン浜田雅功で、あだ名も同じく「浜ちゃん」であり、キャラクターの性格も浜田のものとなっている。また、これまでの伊藤の漫画の主人公が「我慢して、我慢して、最後に爆発する」タイプだったが、これは作者の精神衛生に悪いとして、浜崎は最初から爆発するキャラクターとなっている。

あらすじ[編集]

高校野球選手権大会秋田県地区予選は7回降雨コールドにより名門・秋田学院の優勝で終了した。負けた秋田農業高校の投手・浜崎力哉が「あと2回あれば逆転した」と審判に掴みかかったことで話題となった。秋農野球部は、この件で1週間の活動禁止。

宮沢りかこは甲子園大会で秋田県代表校のプラカードを持つのだが、秋農の報道を見て、こんな学校のプラカードだけは持ちたくないとこぼす。

しかしながら、秋田学院の野球部1年生が禁止されているバイクでの轢き逃げ事件(被害者は全治3日)を起こしたことで、甲子園出場を辞退。準優勝の秋農が甲子園に出場することになる。

がっかりする宮沢だったが、秋濃が勝ち進むごとに浜崎とも相互理解を深めて行くのだった。浜崎は、自分が高校どまりの野球選手であることを自覚しており、将来は実家の農業を継がねばならない。それでも、秋農ただ1人の投手として連投し、決勝にまでこぎつける。