花柳まり草
(美春あやかから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
花柳 まり草(はなやぎ まりくさ、5月21日 - )は、東京都出身の日本舞踊家。
概要[編集]
幼少より日本舞踊を習い、大妻高等学校を経て、明治大学文学部演劇学専攻を卒業。2011年の花柳流普通部名取試験合格、2013年に師範試験である花柳流専門部試験の合格経て、日本舞踊花柳流師範となる。国内外の舞踊公演に出演する一方、野村萬斎主演『現代能 安倍晴明』、市川海老蔵主演『石川五右衛門外伝』、中村獅童×初音ミク主演『南座 超歌舞伎』等、伝統芸能の異種コラボに日本舞踊から参加するなど、クロスオーバーな活動も見せ、日本舞踊の普及に努める。
出演舞台 / メディア[編集]
- 2016年2月、野村萬斎主演『現代能 安倍晴明』(フェスティバルホール)
- 2017年6月、市川海老蔵主演『石川五右衛門外伝』(シアターコクーン)
- 2018年10月、大藏基誠演出『THE FACTORY SHIBUYA』(CBGKシブゲキ!!)[1]。
- 2018年12月、奥秀太郎演出『3D能エクストリーム』葵の上役(東京芸術劇場シアターイースト)[2]。
- 2019年6月、日本舞踊協会主催公演『日本舞踊未来座ー彩』(国立劇場)
- 2019年8月、中村獅童×初音ミク『南座 超歌舞伎』(京都南座)[3]。
- 2019年10月、藤間勘十郎演出『源平の雅』(国立文楽劇場)
- 2019年10月、藤間勘十郎演出『音楽劇ハムレット』振付および出演(天空劇場)
- 2020年8月、中村獅童×初音ミク『夏祭版 今昔饗宴千本桜』(ニコニコネット超会議2020公演)
- 2021年1月、『奇跡のピアニスト辻井伸行 鍵盤が奏でるエール〜笑顔で会える日のために』インタビュアー(BS朝日放送)
- 2021年9月、中村獅童×初音ミク『九月南座 超歌舞伎』(京都南座)
- 2021年10月、片岡愛之助主演『GOEMON』(松竹座)
脚注[編集]
- ↑ “伝統と革新が融合する舞台「THE FACTORY SHIBUYA」開催決定!” (プレスリリース), n.o.s. productor co.,ltd., (2018年8月22日) 2022年2月28日閲覧。
- ↑ “能面型メガネで鑑賞、奥秀太郎演出「3D能 エクストリーム」が東京芸術劇場で” (2018年9月18日). 2022年2月28日確認。
- ↑ 松岡亮 (2021年8月19日). “連載「超歌舞伎 その軌跡(キセキ)と、これから」第十四回”. 2022年2月28日確認。